旦那さん向け

ワンオペ育児を夫が
経験してわかった心の変化!
奥さんは大変だよ!

ワンオペ育児3

前回に引き続き、ワンオペ育児を夫が経験したら!
というテーマです。

何回かワンオペ育児を経験するなかでわかったこと、
それは、

心の余裕がなく、いつもの自分でいられない

ということです。

毎日ワンオペ育児をしているわけではないので、
経験が浅いと言われればそれまでなんですが、
心に余裕がなくなり、小さなことで怒ったり
している自分がいます。

この心の変化は自分だけなのか?
いや、世の奥さんたちも少なからずこの手の
ストレスを感じているはず。
そんな前提のもと、世の旦那さんたちに、

・夫側がワンオペ育児をしたらこんなことを感じたよ
・奥さんもきっと同じ気持ちの変化が起こっているはず
・大変さを少しでも共感してほしい

ということを伝えたくて記事を書きます。

心の中で妻に牙を剥いていた

牙を剥く

妻と私は結婚してからほぼケンカが無いほど、
互いにぶつかることがない夫婦です。

しかし、ワンオペ育児で余裕がなくなっている私は
心の中でですが妻に対して牙を剥いていました。

我が家では買い物は基本的に全てを夫である自分が
担当しています。

結婚した時からずっとこの形で特に抵抗はありません。

ことの発端は妻が夜勤に入る日のことでした。
子供が熱を出したので病院へ自分が連れて行き、

薬局に薬をもらいに行ったところ、時間がかかる
ようなので一旦帰宅。

妻に昼食をつくり、妻の出勤まで1時間ほど時間が
あったので、食材の買い出しと薬を取りに行こうと
子供を見ておいてほしいと依頼したのですが、

自分の準備等々があったので拒否されました

そのときはついつい心の中で、

「お前、自分で歩けない子供つれて買い物する大変さ
わかってないだろ!」

「米10キロ抱えて、子供抱いて、食材抱えて移動する
この地獄知りやがれ!コラァ!
(偶然米が切れそうだったんです・・・)

とエキサイトしました。

これまでなら、「忙しいよね?そうだよね。」
終わっていたと思います。

このような心の叫びに至ったのは、

相手が不在のときに、自分が育児と家事をこなすのが
大変なんだよ!

という点に気付いてほしかったんだと思います。

なお
なお
自分の大変さを共感してもらえるだけで
気持ちが救われるんです。

1歳児の娘への対応が雑になる

怒り

妻がいるときは、心に余裕があるせいか、
娘がするイタズラやワガママな態度にも
「まだ1歳児だし、そんなこともあるよね」
と寛容にかまえていられます。

しかし、ワンオペ状態になるとそのようなことに
対して声を荒げている自分がいます。

怒鳴って、恐怖で支配するという
やってはいけない育児をしている気がします。

叱っていないのです
感情に任せて怒っているんです。

その状態に気付いた時、ものすごく後悔します。
愚かな対応をとったと。

悪さをした子をお仕置き部屋に閉じ込めるが
ごとき、時代遅れの対応です。

妻がいるときはこのように感情的になることは
ないので、心に余裕がないと自分の愚かな部分が
出てしまうんだなと感じています。

なお
なお
小さな子供に怒鳴っても、怯えるだけで
何でかわからない。実に無意味。
娘に嫌われたらどうしよう・・・

最後に

以上のことから、
ワンオペ育児は心の余裕を失う原因になる
と思います。

自分は気付くことができましたが、
いつもの自分でいられなくなる瞬間があります。

私の場合は、妻が帰ってきてワンオペ状態から
抜け出すといつもの自分に戻れました。

このようにワンオペ育児によるストレス状態の
オンとオフが切り替えられる環境であれば
いいのですが、

帰ってきて家事育児に積極的に参加してくれる
旦那さんはそう多くはないと思います。

ということはこの心の余裕がなくなっている状態が
慢性的に続く環境が多数派ということになります。

このような状況では奥さんたちは参ってしまいます。

「昔の優しい妻じゃなくなった」

「なんだか気持ちがすれ違う」

こう感じている旦那さんがいたら、
私はそりゃそうだろ!と思います。
心に余裕がなければ、優しい奥さんではいられません。

マズイなと感じた旦那さんがいましたら
忙しいとは思いますがぜひ家事育児への参加を
積極的にしてみてはいかがでしょうか?

なお
なお
まずはどんだけしんどいか
経験してみましょ!